青蓮亭日記

seirentei.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2009年 11月 26日

四つポケットの状差し

子どもの頃、
「じょうさし」というのは定規などを差しておくものだと思っていた。

小学校に入って最初に使った定規は竹製で、
みんなランドセルの端に突っ込んで通学したものだ。

……なーんていうのが通じる年代って、どのくらいまでなのだろう……?

さて、本来「状差し」とは書状を入れておくもの。
しかしこの状差しは昔のハガキに合わせたサイズなので、
残念ながら今の手紙類は入らない。

(戦前/幅:約22cm・高さ:約21.6cm・奥行き:約8.4cm・ポケットの幅:10cm/売約済)

四つポケットの状差し_f0151592_2052283.jpg






四つポケットの状差し_f0151592_2053739.jpg

昔のハガキだとこんなふうに収まる(幅は9cm強。細〜っ)。

四つポケットの状差し_f0151592_2054762.jpg

曲線を多用した丁寧なつくり。

四つポケットの状差し_f0151592_20613.jpg


四つポケットの状差し_f0151592_2061610.jpg


四つポケットの状差し_f0151592_2062726.jpg

ちょっとだけ欠けがある。

四つポケットの状差し_f0151592_2063958.jpg

水拭きしただけの状態なので、
もっと拭いたり洗ったりすればより白っぽい色にもなる。

四つポケットの状差し_f0151592_2065385.jpg

私だったら、筆記用具他、よく使う道具を入れてこんな感じで使うと思う(定規もね……)。

by penelope33 | 2009-11-26 20:17 | 古いもの・古びたもの | Comments(8)
Commented at 2009-11-26 22:28 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by mashumix at 2009-11-26 22:35
↑あっ、いい雰囲気ですね。でも、ちょっと遅かったね。
私も竹製の定規をつかってました、今年ゾロメです(笑
Commented by penelope33 at 2009-11-26 22:36
> 鍵コメント at 2009-11-26 22:28 様

申し訳ございません!
21:03付けで御売約となりました。

ちなみに後ろのポケットは上げ底ではなく、
仕切り板が下まで区切っておらず、下のほうは前と後ろがつながっております。
Commented by penelope33 at 2009-11-26 22:41
> mashumixさん

申し訳ございません。
こんな人気商品になるとは思いませんでした。

一目見て、「かわいい!使えそう!」と思ったのですが、
皆様も同じだったのですね。 ^^

竹製定規、意外と長生きしていたんですね〜。
オドロキました。
Commented by riri-666 at 2009-11-27 08:46
わたしもいい!と思いました♪わたし自身こういう系統が好きということもあるし佇まいがいいです。素材はなんでしょうか?
Commented by penelope33 at 2009-11-27 13:03
ririさん、こんにちは。

表側が桐のような木目なんですけど、
裏がベニヤみたいな感じで、よくわかりません。
安い桐タンスと同じ「桐合板」?
Commented by letterstand at 2009-12-02 10:46
はじめまして。
手紙を、本のような「読み物」として取り扱うお店「手紙屋」を東京の表参道のこどもの城の近くではじめます。
手紙が好きな方や,素敵な言葉を伝えている方へご案内しております。
現在、手紙作品の作家さんを募集しております。
もし、ご興味ございましたらご覧ください。

コメント欄にて、失礼いたしました。

LETTER STAND TOKYO

letter.stand.tokyo@gmail.com
Commented by penelope33 at 2009-12-02 16:01
letterstandさん、
このブログにお立ち寄りいただきありがとうございました。

元HKさんなのですね。
以前お品物をお譲りいただいたことがございます。

近くに出向くことがありましたら、寄らせていただきますね。
名前
URL
削除用パスワード


<< ピューターの小さなクリーマー      今日の晩酌セット >>