2023年 04月 10日
おひさしぶりです。 先月末のinstagram投稿を、近況報告代わりに。 ****************** 3月28日、K市の国立病院の神経内科。 予約時間から2時間程待ち、重要な課題や疑問に全く答えの出ないまま診察を終え、 茫洋と廊下を歩いていたとき、濃いピンク色の芍薬みたいな花が目に飛び込んできた。 樹高や葉と花の形から、以前『ロンドンのガーデニング』という本で見かけ、 「キレイだけど、高温多湿の日本じゃ絶対ムリッ💦」と思った、あの花じゃないかと……。 芍薬?牡丹? スマホで検索すると、「芍薬は草・牡丹は木」とある。 あれれ? 帰宅後にその本を開いてみると、ツツジ科の『ロードデンドロン(西洋シャクナゲ)』とわかった (本には『ロドデンドラン』と)。 認知力の低下を防ごうと、また俳句のようなものを作ることにした。 I’ve re-started to write haiku in order to avoid my memory deterioration😓. 窓越しの西洋石楠花 暮れなずむ in a hospital yard flowers of Rhododendron dusk over the glass つづく #
by penelope33
| 2023-04-10 15:24
| つれづれ
|
Comments(0)
2023年 02月 18日
『青蓮亭=ロータス・ブルー』史上、最大にして最高額の商品……でした。 亡夫・ZOOが独身時代に住んでおりました、 神奈川県横浜市港北区日吉の1DKのマンションを、 『三井のリハウス(三井不動産リアルティ株式会社)』さんの仲介で、 ある法人様にご購入いただきました。 1999年12月の結婚後は賃貸に出しておりましたが、 昨年10月末、4年間お住まいになっていた若い建築設計士の方が退去されたため、 現在の住まい(埼玉県新座市)から遠方で、なかなか管理しづらいことなどを考慮し、 売却することにいたしました。 それまで賃貸でお世話になった『東京R不動産』のご担当の方にいろいろとご指南いただいたり、 YouTube動画で俄か勉強したりして、 大手不動産会社から地元に強い業者さんまでお声がけし、 最終的に、12月初旬の検査入院前ギリギリに『三井のリハウス 日吉センター』さんと 3ヶ月間の『専任媒介契約』をさせていただきました (「『三井不動産』は、今、神宮外苑・渋谷の “開発” などで悪名が高いですけけれど、 真摯にお仕事をされている方もいらっしゃいます。 注視していかなければならないのは、企業のトップの「理念」です。) ![]() つづく #
by penelope33
| 2023-02-18 08:30
| 古いもの・古びたもの
|
Comments(0)
2023年 01月 08日
寒中お見舞い申し上げます (父とヤマコ、ダブル喪中なので……)。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 ************** 昨年、姉が川越の実家を整理する際、 まず古物業者さんに入ってもらい、着物などを見ていただいたようなのだけど、 ほとんどに虫食いがあり、買い取ってもらえなかったそうだ。 このこけしたちも、「名工」と言われる人の作品はないらしく、 「買取価格は@100円」とか言われたらしい。 でも、父から兄や私宛に「メッセージを書き込んでるのがあるよ」と聞いて、 便利屋さんに片づけてもらう前に “救って” きた。 一応、写真で残しておこうと思って (寝起きにiPhoneで、老眼鏡もかけずにパパパッと撮った、ブツ撮り……)。 一番左のが、私宛、その隣りの黒いのが、兄宛だった。 つづく #
by penelope33
| 2023-01-08 19:35
| 古いもの・古びたもの
|
Comments(0)
2022年 12月 29日
9月23日(祝・金)、お彼岸の日の夜に、自宅でヤマコが亡くなりました。 ***************** 2007年8月にウチに押しかけて、やがて寝泊まりするようになったヤマコ。 首輪をしていたので、最初は「飼い主さん、心配してるだろうなぁ……」と思っていた。 でも、それまでにもウチに遊びに来る「首輪をつけた猫」は何匹かいたけれど、 ヤマコの切実な感じは他の猫と全然違っていた。 「飼い主に置いていかれたんでしょう。避妊手術もしてありますね。この秋で2歳」と言われ、 心おきなく「ウチの猫」と呼べるようになった。 秋生まれなので、10月1日を「誕生日」にしていた。 推定16歳。人間で言えば、80歳 (仕方ないといえば仕方ない年齢だけど、20歳超えを目指していた……)。 ***************** 長年に渡り、このブログをご覧いただいている方に可愛がっていただき、 本当にありがとうございました。 かなり凹んでいるのは事実ですが、 写真を整理しながら思い出してやること、 こうして記事に残してやることで、ヤマコの「猫生」を全うさせてやろうと、 最後まで “猫バカ” に徹することにいたしました。 猫の苦手な皆様、ご容赦くださいませ。 つづく #
by penelope33
| 2022-12-29 03:05
| つれづれ
|
Comments(7)
2022年 12月 20日
12/9から、「最長で3週間」ということで、 小平市の国立S病院に「検査入院」したのだけど、 病棟でコロナ患者が発生したため、1週間で退院になってしまった…… (それとも、他院に入れなくて受け入れた患者さん……?)。 午前中、脳SPECT&CTをして、会計を済ませ、病棟に戻って着替え、 リュックを背負い、(出店時にさんざん使っていた)「コロコロ」カートを引っ張って退出。 タリーズの脇で売っていた(地元業者っぽい)パン屋さんのサンドイッチとアップルパイ、 自販機の『はちみつレモン』を買い、寒いテラス席でお昼。 警備員さんに、 「この時間帯でも、呼ばないとタクシー、来ないですか?」 と尋ねたところ、「来ますよ!」とのことだったが、なかなか来ないので、 病院前の紅葉を撮る。 なーんか、「武蔵野」って感じ……。
つづく #
by penelope33
| 2022-12-20 16:00
| つれづれ
|
Comments(0)
|
アバウト
![]() 古道具屋「ロータス・ブルー(青蓮亭)」店主のつれづれ。家族は映像ディレクターの相方ZOO(2021年9月13日、横行結腸がん+肝転移により58歳で逝去)とキジトラ猫のヤマコ(♀/2022年9月23日、16歳で他界)。ブログ主は、膠原病類縁疾患の『シェーグレン症候群』のため療養中です。 by 青蓮亭 カレンダー
*「ウチのもの・ウチのこと」
「つれづれ」「観る・聴く・読む」 以外のカテゴリで御紹介している 古いものは「商品」です。 *古い記事についてのコメントも 大歓迎です。 また、価格のお問い合わせなど、 どんな些細なことでも、 また何度でも、 どうぞ御遠慮なくお尋ねください。 *E-MAIL はこちらへ (メインのアドレスを G-mailアドレスに変更しました)。 ![]() 古美術・骨董 ![]() アンティーク・レトロ雑貨 ブログ・ランキングに 参加しております。 上の「古美術・骨董」 「アンティーク・レトロ雑貨」 という文字を クリックしていただきますと、 それぞれポイントが加算されます。 お気が向かれましたら、 よろしくお願いいたします。 カテゴリ
全体 初めて御覧になる方へ LE LOTUS BLEU の由来 価格について 古いもの・古びたもの レトロ・ポップ クラフト・デザイン 大江戸骨董市 西荻骨董好きまつり ドーの古道具市 点店 ルーサイト ギャラリーの骨董市 二子ノミの市 イベント出店 書籍『野菜のポタージュ』 書籍『野菜のスープ』 お知らせ つれづれ ウチのもの ZOOの夢日記 観る・聴く・読む タグ
器(541)
骨董(467) 古道具(405) ヤマコ(328) 住まい(283) 骨董市(248) カルチャー&サブカルチャー(210) 民藝(189) 食べる・のむ(177) 木工・天然素材(134) 白いやきもの(127) 金属・金工(122) ヴィンテージ(79) 家族・思い出(76) ガラス(71) 小さきもの(65) 身につける(52) カメラ・時計(41) 琺瑯(35) 紙もの(26) 染付(11) 印判(11) ブログジャンル
検索
最新のコメント
ブログパーツ
記事ランキング
画像一覧
最新の記事
以前の記事
2023年 04月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 08月 2020年 08月 2020年 06月 2020年 05月 2019年 07月 2018年 11月 2018年 07月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 ライフログ
ファン
|
ファン申請 |
||