2010年 02月 23日
一昨日(21日)は大江戸骨董市に出店。 朝、家を出たときには比較的暖かったので、耳あて帽もかぶらず、 コートのボアのライナーをはずして丸め、 フリース毛布の袋に入れてクッションのようにしていたのだけど、 だんだん冷え込んできて、周りでも「寒い、寒い」との声が。 結局またライナーをつけ、帽子もかぶって、真冬の完全装備に。 足裏に貼ったカイロとユニクロのヒートテックTシャツのおかげか、 さほど寒さは感じないですんだ(午後には陽も差してきたし)。 ただ、金曜・土曜と寝不足で、いつにもまして頭がボンヤリ。 なぜか異様に人が少なくて、売り上げ3,000円未満の状態が続き、 「あれー、今日はダメだわ……」と腹をくくる。 ![]() 今回の4点の画像は、ほぼ同じタイミングで撮ったので、品物の動きがない。 パンか何かの焼き型だろうか、大きな黒い缶に並べたイギリスの シルバープレートのティースプーンをまとめ買いしていただいた後だった。 青い琺瑯カップ、周りが青で中は白、珍しいカタチだった(御売約)。 歯科医院で薬を入れていた蓋付きガラス瓶、 用途とか考えずに買っていただきたいところなんだけど、 そういうわけにもいかないようで。 ![]() そんな中でも、戦前の精進料理の小さなレシピ本と、 「山のてっぺんまでのぼった ◯10点」といった感じの 点取り占いの稚拙なイラストみたいな “山登りのスタンプ” を合わせてお買い上げになった方がいて、 「それ、ツボですよねー」と思わず声をかけたくなる。 次いで、灰色がかった緑色の用途不明な小さなブリキ缶他、 やはり細々したものを4点お買い上げになった方も、 私と同じツボの持ち主とお見受けした。 ![]() カゴの中だけやたらとカラフル。 果物の絵柄の包装紙、あと1枚あります。 小さな冊子は、パイナップルを使った料理やお菓子のレシピ本(御売約)。 売り上げは予想通り基本目標を下回ったが、 古染付写しの小皿やノリタケのプレート&カップのセット、 青・白・黄色のTEEMAの廃番ゴブレットなど、 表に出していない品々をお買い上げいただき、ホッとする。 「布志名(ふじな)焼」の皿も裂織も『俘虜記』も売れず (それらの品々は明日以降にUPする予定)。 お買い物していただいたお客様の人数は、多いときの半分程だった。 「『二(月)・八(月)=ニッパチ』っていうことかしらねー?」とも思ったが、 1年前の2月は今回の2倍以上売れていたから、季節のせいというわけではないかも。 画像の中で気にかかるお品がございましたら、 どうぞお気兼ねなくお問い合わせください。 ![]() 寒い中、御来店・お買い上げくださった皆様、まことにありがとうございました。 そして、いつもこのブログを御覧くださっている皆様、ありがとうございます。 皆様のアクセス数を励みに書いております。 また来月に向けて、おもしろい品々を集めてきたいと思います。
by penelope33
| 2010-02-23 00:20
| 大江戸骨董市
|
Comments(5)
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
> 鍵コメント at 2010-02-23 15:44 様
こんにちは。出店されていたのですね〜。 前日が暖かかった分、落差がありましたね。 お気遣いいただき、ありがとうございます。 私は最近の大江戸出店時は雑貨に走りがちでして、 骨董道を邁進するOさんの品揃えと比べ、 この先どうなるんだろうなーという気がします。 相変わらず「薄利少売」です(笑)。 3月第2週以降は諸々一段落すると思いますので、 どうぞお仕事帰りにでもヤマコに会いにきてやってください。 PC作業などで目を酷使されているのではないですか? 私のほうは白髪が……しょうがないですよね。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
> 鍵コメント at 2010-02-23 17:53 様
ただいま御指定のアドレスに御返事をメールいたしましたので、 よろしくお願いいたします。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
|
アバウト
![]() 古道具屋「ロータス・ブルー(青蓮亭)」店主のつれづれ。家族は映像ディレクターの相方ZOOとキジトラ猫のヤマコ(♀・11歳)。膠原病類縁疾患のシェーグレン症候群のため療養中です。当分、自分自身の癒し目的でヤマコ・ネタ、ボケ防止に暮らしネタなどをつぶやきます……。 by 青蓮亭 カレンダー
*「ウチのもの・ウチのこと」
「つれづれ」「観る・聴く・読む」 以外のカテゴリで御紹介している 古いものは「商品」です。 *古い記事についてのコメントも 大歓迎です。 また、価格のお問い合わせなど、 どんな些細なことでも、 また何度でも、 どうぞ御遠慮なくお尋ねください。 *E-MAIL はこちらへ (メインのアドレスを G-mailアドレスに変更しました)。 ![]() 古美術・骨董 ![]() アンティーク・レトロ雑貨 ブログ・ランキングに 参加しております。 上の「古美術・骨董」 「アンティーク・レトロ雑貨」 という文字を クリックしていただきますと、 それぞれポイントが加算されます。 お気が向かれましたら、 よろしくお願いいたします。 カテゴリ
全体 初めて御覧になる方へ LE LOTUS BLEU の由来 価格について 古いもの・古びたもの レトロ・ポップ クラフト・デザイン 大江戸骨董市 西荻骨董好きまつり ドーの古道具市 点店 ルーサイト ギャラリーの骨董市 二子ノミの市 イベント出店 書籍『野菜のポタージュ』 書籍『野菜のスープ』 お知らせ つれづれ ウチのもの ZOOの夢日記 観る・聴く・読む タグ
器(542)
骨董(467) 古道具(405) ヤマコ(319) 住まい(275) 骨董市(248) カルチャー&サブカルチャー(209) 民藝(188) 食べる・のむ(175) 木工・天然素材(133) 白いやきもの(127) 金属・金工(122) ヴィンテージ(78) 家族・思い出(71) ガラス(70) 小さきもの(65) 身につける(52) カメラ・時計(41) 琺瑯(35) 紙もの(26) 染付(11) 印判(11) ブログジャンル
検索
最新のコメント
ブログパーツ
記事ランキング
画像一覧
最新の記事
以前の記事
2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 ライフログ
ファン
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||