2012年 01月 15日
昨日、1月14日(土)A.M.11:00〜、二子玉川の『Café Lisettte(カフェ リゼッタ)』前 で 『第七回 二子ノミの市』が開かれました。 真冬ながら、風もなく1日よいお天気でした。 愛機『OLYMPUS μ-10』の電源が入らず、ついに壊れたかと思いましたが、 バッテリーを取り出し掌で温めたら復活。 無事に撮影でき、ホッとしました。 下の画像は、午後のひとこま。 右端は『世界』こと岩佐純世さん、青いマフラーの青年は『ATLAS』の飯村弦太さん、 ニット帽をかぶって腕組みをしているのは『とくさん』こと徳永泰俊さん。 ![]() ![]() 『ATLAS』さんのブース。 ![]() ![]() ![]() 『世界』こと岩佐さんのブース。 この赤い敷物は、昔のお雛様用の緋毛氈(ひもうせん)なのだそうです。 ![]() ![]() ![]() 『GARAGE』 田中麻衣さんのブース。 ![]() 田中さん(左)と『二子ノミの市』『二子朝市』のディレクター・滝本玲子さん。 滝本さんのサングラス姿、カンロクあるなぁ……。 ![]() 『とくさん』こと徳永さんのブース。 ![]() ![]() この無地の器2種、一見地味ですが、とても使いやすそう。 ![]() 当店『ロータス・ブルー』のブース。 ![]() ![]() ************* ![]() 『Coupe』の岩瀬さん、差し入れをありがとうございました! 寒い中、御来場・お買い上げくださった皆様、本当にありがとうございました。 滝本さん、参加業者の皆さん、関連各店のスタッフの皆様、おつかれさまでした。 特に『Café Lisettte』さん、いろいろとお気遣いいただき、お世話になりました。 寒さのせいか、ときどきお客様が途切れることがあり、 他の4店の品々をじっくり見ましたが、いいものが結構残っていましたよ (個人的に欲しかった品も多々あり……)。 画像の中で気になるお品がありましたら、 ぜひコメントやメールでお問い合わせくださいね (私以外の業者さんのアイテムでも、取り次ぎますので、どうぞ御遠慮なく)。 第八回は3月10日(土)に開催予定です。 ********************************************* これまでの私の出店レポートはこちらで御覧いただけます。 『二子ノミの市』のHPはこちらです。 ********************************************* さて、今週末1月21日(土)・22日(日)は『ドーの古道具市 その二』です。 徳永さんオーガナイズ、実店舗を持っている業者・露天商入り交じっての結構濃い(?)イベント。 しかも、寒くない室内催事、早起きもしなくていいんですよ! 皆様、お誘い合わせの上、ぜひ御来場くださいませ。
by penelope33
| 2012-01-15 20:33
| 二子ノミの市
|
Comments(0)
|
アバウト
![]() 古道具屋「ロータス・ブルー(青蓮亭)」店主のつれづれ。家族は映像ディレクターの相方ZOOとキジトラ猫のヤマコ(♀・11歳)。膠原病類縁疾患のシェーグレン症候群のため療養中です。当分、自分自身の癒し目的でヤマコ・ネタ、ボケ防止に暮らしネタなどをつぶやきます……。 by 青蓮亭 カレンダー
*「ウチのもの・ウチのこと」
「つれづれ」「観る・聴く・読む」 以外のカテゴリで御紹介している 古いものは「商品」です。 *古い記事についてのコメントも 大歓迎です。 また、価格のお問い合わせなど、 どんな些細なことでも、 また何度でも、 どうぞ御遠慮なくお尋ねください。 *E-MAIL はこちらへ (メインのアドレスを G-mailアドレスに変更しました)。 ![]() 古美術・骨董 ![]() アンティーク・レトロ雑貨 ブログ・ランキングに 参加しております。 上の「古美術・骨董」 「アンティーク・レトロ雑貨」 という文字を クリックしていただきますと、 それぞれポイントが加算されます。 お気が向かれましたら、 よろしくお願いいたします。 カテゴリ
全体 初めて御覧になる方へ LE LOTUS BLEU の由来 価格について 古いもの・古びたもの レトロ・ポップ クラフト・デザイン 大江戸骨董市 西荻骨董好きまつり ドーの古道具市 点店 ルーサイト ギャラリーの骨董市 二子ノミの市 イベント出店 書籍『野菜のポタージュ』 書籍『野菜のスープ』 お知らせ つれづれ ウチのもの ZOOの夢日記 観る・聴く・読む タグ
器(542)
骨董(467) 古道具(405) ヤマコ(319) 住まい(275) 骨董市(248) カルチャー&サブカルチャー(209) 民藝(188) 食べる・のむ(175) 木工・天然素材(133) 白いやきもの(127) 金属・金工(122) ヴィンテージ(78) 家族・思い出(71) ガラス(70) 小さきもの(65) 身につける(52) カメラ・時計(41) 琺瑯(35) 紙もの(26) 染付(11) 印判(11) ブログジャンル
検索
最新のコメント
ブログパーツ
記事ランキング
画像一覧
最新の記事
以前の記事
2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 ライフログ
ファン
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||