青蓮亭日記

seirentei.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2012年 03月 26日

ウチの中のことから(台所クロニクル《'12年3月》)

今月は、ZOOの誕生日、私の誕生日、母の命日(以上は特に何もしなかったが)、確定申告、
そして昨日は義父および義理の伯父(=義母の兄)の合同の一周忌の法要などがあり、
なんだかあっという間に月末になってしまったなぁ……。

*********************************************


先月検査入院していたとき、昼間はずっと本を読んでいた。
ずっと “積ん読” だった小説などもひもといたけれど、
予想通り6人部屋は人の話し声や物音が結構わずらわしく、
“ながめる” 感じの軽い読み物がちょうどよかった。

特に住まいや台所に関する本や雑誌(一種の “啓蒙本” ですな)を熟読。
「たいした料理もしないのにマッタク……」と自嘲しながらも、
退院したらああしようこうしようと思い描いていた。

退院後、商品の仕入れとブログでの紹介をひとまず休み、
体調と相談しつつ、とりあえずのリハビリとして、ウチの中の “仕様の向上” に努める。

当分禁酒生活なので、玄米ご飯、味噌汁、おかず、浅漬けなど、
自分なりに “消化のいいマジメなゴハン” も作っている
いいトシをしながら手際が悪いので、こちらも “鋭意訓練中”。

画像は、今日の最初の食事(←大抵ブランチ) の後の台所の風景。
2000年製の二槽式洗濯機で洗濯をしながら。

ウチの中のことから(台所クロニクル《\'12年3月》)_f0151592_17495438.jpg




ちなみに永福町に住んでいた頃の台所の様子はこちらに。

その頃から使っていた2段式の水切りカゴは、熟考を重ねた末1段に
(バラした下段は、一応まだ取っておいている)。

しばらく使い勝手をうかがっていたが、何より視界が広くなったのがいい。
気軽に水切りカゴを空にして洗い、
シンク上のパイプ棚に引っ掛けておくこともできるし、
ジャマなときはサッと他の場所に移動することもできる。

窓辺に並んだ白とグレーのミルは、プジョー「Tahiti」の「冬色」セット。

それまでは「プジョーなんて分不相応」と、
ずっと小さなアルミのペッパーミルを使っていたのだけど、
昨年末にいらした客人が扱いに手こずっておられたのを見て、一大決心。

プジョーのどれにするか、これも熟考の上、ネットでこの2色セットを見つけ、
「一生モノだから」と自分の誕生祝いに買った。

水切りカゴの中に紅茶のポットがふたつ並んでいるのは、
『tetería』さんのお手前に感化され、セカンドポットを使うようになったから。

なんだかのどが乾くので、さらに緑茶を飲んだところ。

******************************


1週間程前、思わぬ仕事の打診をいただいた。

“永福町時代” の御近所さんで、
自宅に器を見にいらしたりもしたフリー・エディターのTさんから、
私がいつもブログでやっているような感じで「野菜スープの本の器のスタイリングを」と。

本職のスタイリストさんのようにはできないだろうと、あれこれ懸念もあったが、
布選びなど、Tさん自身も積極的に関わってくださるということで、お引き受けすることにした。

一昨日はTさんが私の家までいらして、撮影に使えそうな私物の器をチェック。
「スープ皿やボウル、特に洋物がほとんどないんだよなぁ……」と懸念していたところ、
「蕎麦猪口や染付の膾皿、マグカップなども大丈夫。渋谷さんの器だけで十分です」と言われ、ひと安心。

そんなこんなで、ブログ更新は滞りがちでしたが、少〜しずつ活動を再開中。

28日からは、結露する2階の天井の裏に断熱材を入れる工事が始まる。
今月中に薬ももらいにいかなくては。

ウチの中のことから(台所クロニクル《\'12年3月》)_f0151592_17501822.jpg

今日の昼下がり、お昼寝タイムのヤマコ。

昨日は法事で私とZOOがふたりとも家を空けたので、
古い卵色のマフラーの中に湯たんぽを仕込んだ。
お湯が冷めてしまっても枕代わりにしている。

それにしても、よく寝てるね……。



ブログランキング・にほんブログ村へ
古美術・骨董

ブログランキング・にほんブログ村へ
アンティーク・レトロ雑貨

ブログ・ランキングに参加しております。
上の「古美術・骨董」「アンティーク・レトロ雑貨」という文字を
クリックしていただきますと、ポイントが加算されます。
お気が向かれましたら、よろしくどうぞ。

by penelope33 | 2012-03-26 18:05 | 書籍『野菜のポタージュ』 | Comments(12)
Commented by タップ at 2012-03-26 19:07 x
野菜スープの本! それとっても楽しみです。
Commented by sa55z at 2012-03-26 22:23
このコンロは絶対に良さそう!!!
Commented by penelope33 at 2012-03-26 22:38
> タップさん

「タップさん、帰富」の報にショック……。
でも、「どこでも暮らせる体勢を整える」というのは、
ひとつの理想かもと思いました。

滅多に旅をしない私ですが、
いつか富山には行ってみたいと思ってるんです。

野菜スープの本、詳報は追ってまたお知らせしますね。
Commented by penelope33 at 2012-03-26 22:49
> sa55tさん

『リンナイ クロワッサンガステーブル』、
使い始めて12年ちょっとです。

設計上のモンダイで少々着火しにくいときもあるのですが、
シンプルで掃除がしやすいし、今でも気に入って使っています。
Commented by michelle at 2012-03-27 10:16 x
ぼちぼち通常モードにもどってきたみたいで、ホッとしました。
私は肩と首がガッチガチにこってしまって、初鍼灸をやってみたり、冷え対策に漢方茶を探してみたり、、、。野菜スープの本、楽しみにしてます。
Commented by るー at 2012-03-27 22:24 x
その後、体調いかがですかー。ご無理されませんよう。
ペネさん家は、というか、台所も書斎もくらし全般ですが、ちゃんと生活が息づいてて、自然で、それでいておしゃれなんですよねー。ほんと、かれこれ3,4年?見せてもらってますが、そこいらの雑誌より何倍も「うっとり度」は高いのです。スープの本、楽しみにしてますね!
Commented by penelope33 at 2012-03-28 00:30
michelleさん

御心配をおかけしてスミマセンでした……。

昔ミヤケが、
「イギリスでは医者に『冷え』って言っても通じないんだよ」と言っていましたが、
西洋には『冷え』という概念がないんでしょうね。

日本では冷え対策としての 「生姜」がブームで、
この冬は輸入もののジンジャーシロップなんかもよく見かけましたね。

私自身は、平凡だけど、やっぱりお風呂で湯船に
じっくりつかるのがいいかなと思う今日このごろです。
長風呂、あまり好きじゃないんですけどね(笑)。

今回の本の料理家の先生、元・編集者なんですって。
ブログはこちら↓。文章もお上手だし、写真もよい雰囲気です。
http://blogs.yahoo.co.jp/oryourimie/folder/939176.html
Commented by penelope33 at 2012-03-28 00:52
> るーさん

お気遣い、ありがとうございます。
おかげさまでだいぶ復調してきました。

台所の「定点観測」をしていると、我ながらオモシロイです。

こちらのページの http://seirentei.exblog.jp/7221012/ 最後のほうなんか、
今見るとチャラチャラしてるように思えますが、
それは人それぞれで、カラフルで楽しい雰囲気が好きな方もいますしね。

そのときどきで、自分にとって何が心地いいのか、
いろんな人からヒントをもらいながら探っています。

るーさんとはきっとそういう “ツボ” が似ているんでしょうね。 ^^

スープの本、滋味深いスープをよりおいしそうに見せることが、
果たしてワタシにできるのかな〜という不安もありますが、
経験値はいつもの “シミュレーション” でカバーしたいと思っております。
Commented by michelle at 2012-03-28 12:13 x
「冷え」知らずだから、あの人たち冬でも半袖なんだねー。 
漢方の先生が寝る前の足湯がいいって言ってました。あと汗かくくらい早歩きで毎日歩くことですって。
お料理の先生のブログ、拝見しました。すごくいい感じのスープですね!  楽しみ、楽しみ。


Commented by penelope33 at 2012-03-30 13:17
> michelleさん

足湯、薬をのんでも治らないひどい頭痛のときに
何度かやってみて、す〜っと痛みが治まった経験があります。

ただ、普段椅子に座る生活をしていないのと、
冬場はお風呂場が寒いので、ついおっくうで。

温かい部屋に大きなバケツを持ち込んで、今度試してみますね。

野菜という素材を最大限に生かしたスープ、ホントに楽しみです♪
Commented by 小島古道具 at 2012-04-02 10:08 x
ほんとだほんとだ、
みつけた!
Commented by penelope33 at 2012-04-02 15:54
> 小島古道具さん

ねっ。 ^^

(お読みになっている方へ:キッチンツールの立ててあるガラス
ビンの横の小さな壷の、そのまた横にあるちーっちゃい木の壺を、
小島さんから買ったのです)
名前
URL
削除用パスワード


<< マジメな晩ごはん(焼き塩鮭、鶏...      ZOOの夢日記 5『モツ煮』 >>